3月17日(金)


午前中は大分県庁で勉強会に参加させていただきました。


商工労働部の角野部長にご挨拶


大分



午後からは、豊後高田市 にお邪魔しました。


豊後高田7

「昭和の街並み」を再現した、とっても有名な商店街です。

海外からの観光客もおみえで、とってもにぎわってました。

(上の写真は店舗の様子を撮るために、人がいないときを待って撮影)


豊後高田6

印象深かった点を挙げてみると


●お店の方々が、とってもフレンドリー

食べ物を扱っているお店では、何も買わなくても、「お接待」として、試食をすすめてくださいます。


●店舗の外観だけでなく、店内に誘導するしくみを平行して実施

 ・一店一宝  お店に残る古い道具を店内に展示

 ・一店逸品  お店の自慢の商品をアピール


●このお肉屋さんでは・・・


豊後高田5

ご覧のように、お肉だけでなく一緒に料理すると思われる食材も販売。




強いて言えば、そう。

地元の人向けの衣料品などを販売しているお店の販促策が、次の課題ということでしょうか。



商店街のすぐ近くにある「駄菓子の夢博物館 」では、なつかしい駄菓子、おまけ、

おもちゃなどが所狭しと陳列されています。

豊後高田1


豊後高田4

豊後高田3

展示されているものは、阿賀の「子供民族博物館」とほとんど同じ感じ。

組織で経営しているところと、個人で経営しているところの差ですね・・・。

陳列にかけれる労力が違います。



隣には「昭和の絵本美術館 」も併設され、4月には「昭和の夢町三丁目館 」も開館予定。


先に建物があったのではなくて、商店街に危機感を覚えたまちの人たちから活動が始まり、

それを支援する形でいろんな建物が建ったんですね。

うーん、それ、重要ですね・・・。



最後になりますが、年度末のお忙しい中、見学をアレンジ、同行いただきました

大分県庁、佐伯市役所、豊後高田商工会議所ほかの皆様に、厚く御礼申し上げます。